- ペアーズに対する良いイメージがない
- なぜペアーズを始めるのか意味不明
- まだ私は若いからペアーズなんて不要
- ペアーズのメリットがわからない
私もペアーズを始める前は同じ印象でした。
20代前半でペアーズなんて恥ずかしいとすら思っていたんですよね。実にもったいない。
リヒト
ペアーズはメリット・デメリットがあるけれど
メリットのほうが大きいというのが
私の実体験を踏まえた結論です。
『なんとなく』始めたペアーズなのに
まさか自分が結婚するなんて思わなかった。
半信半疑のあなたに向けて
ペアーズの良さを語っていきます。
悪いところもきちんと明記しますね。
目次
Pairs(ペアーズ)の4つのメリット
リヒト
メリットは使ってみて初めてわかることもありますが
概ね公式HPで宣伝している通りでしたね(笑)
少し説得力に欠けちゃうので実体験を綴ります。
1.莫大な数の異性と出会える
私は5ヵ月で200人以上とマッチングしました。
頑張れば最大で200人の異性と実際に会うチャンスがあったわけです。メッセージ交換の途中で『なんか違うな』と思ったときはその時点で連絡を取らなくなっていたので、実際に会うところまで発展をしたのは4人程度ですけどね。
その中の1人がいまの妻。今まで出会った誰よりも大事にしたいと思える人と出会えました。
莫大な異性の中から選び合って、お互いに惹かれ合うって天文学的な確率ですよね。
2.登録者数が多くそこそこ安心
リヒト
累計なので、現在登録している数は約200万人程度。アプリはインストールしたけどもう全然やっていないという人もいるはずなので、実際は数十万人規模のアクティブユーザーがいると考えるのが妥当かと思います。
公式サイトでは毎月4000人以上に恋人ができていると謳っているくらいですから、普通に生活をしていたら出会えない人に出会えるサービスであることは間違いありません。ここまで規模の大きなマッチングアプリは他にはないですね。
『圧倒的な会員数』
これもペアーズのメリット。
3.真剣に取り組んでいる人がそこそこいる
リヒト
私が知り合った中にもこちらからボールを投げ続けないといけない『あなた、私に全く興味ないでしょ?』という女性が数名いましたが、だいたいの方が真剣にやり取りをしてくれたと思います。Pairsって凄いわ。
自分がPairsを始める前までは半信半疑だったのですが、今なら断言できます。かなりの人が真剣に出会いを求めています。感覚的には7-8割くらいが真剣。
私が5ヶ月間やっていて、いわゆるサクラからコンタクトがあったのはたった2回だけです。サクラは明らかに可愛い画像であったり、Facebookの友達数がめちゃくちゃ少ないので慣れるとすぐにわかります。
サクラからいいね!を押されることもありました。サクラとは、出会い以外の何らかの目的で登録している人で、業者ともいわれているやつです。可愛い画像だと一瞬テンションあがるんですけどね。
無視するとそのうちアカウントが消えています。ペアーズは24時間365日体制で監視をしているので、明らかなサクラは登録を抹殺されるんでしょうね。
4.男女ともにコスパが良い
- Pairsの登録は男女とも無料。
- 女性はメッセージも無料。
- 男性は有料会員 3,480円/月〜が必要
リヒト
合コンを1回しても倍以上はかかっちゃいますからね。
こんなにコスパの良い投資はないと思います。
本気になれば素敵な出会いが待っています。
Pairs(ペアーズ)の4つのデメリット
リヒト
1.親世代が拒絶感を持っている場合がある
出会い系=犯罪・怪しい・危険
インターネットが台頭してきたばかりの頃に、出会い系サイトを通じて犯罪が起きたり、危ない目にあってしまった人たちがいることもあって、我々アラサーの両親世代の中にはインターネットを通じた出会いにあまり良いイメージを持っていない人もいるかと思います。
- たまたま近所に住んでいた人
- たまたま同じ会社に勤めている人
- たまたま同じ時期にペアーズをやっていた人
私は両者に大きな違いはないと考えています。つまり出会いなんてどこでも一緒だと思うんです。出会い方なんて正直どうでも良い。最終的に大事なのは会ったときに感じたものですから。
ただしマッチングアプリだと実際に会うまでのリスクが多少大きいのは事実なので、少しだけ慎重になる必要があると思います。繰り返しになりますが、あなたが実際に会うことができたのならば、自分で実際に会って感じたものを信じるべきですよね。
拒絶反応を示す人が親世代いるのも理解はできますが
気にすることはありません。
もしも拒絶反応を示す親なのであれば
『友人の紹介』と伝えておきましょうね。
2.『遊び目的』の人が少なからず存在する
リヒト
私の周囲ではいわゆる遊び相手を探して
ペアーズをやっている人もいました。
『彼女がいるのにペアーズに登録する』
そんな最低野郎もいました。
もちろんその事実は隠していましたね。
3.課金したくなる衝動に駆られる
リヒト
有料会員になるとマッチングした女性とメッセージのやりとりが自由にできるようになります。ペアーズでは30日以内にいいね!された数が表示されるシステムになっていて、いわば人気度のようなモノなんですね。これが低いとやっぱり相手も「この人微妙なのかな」と感じてしまいます。
課金をして1月にもらえる『いいね!』の数を増やせば
人気度を上げられる可能性があるんです。
結果的に素敵な女性とマッチングするチャンスが増える。
良い循環がうまれてくるんですね。
熱く語りすぎましたね。デメリットなのに(笑)
課金したくなる衝動にかられます。マジで。
4.周囲の反応が気になる場合がある
リヒト
彼氏・彼女ができると必ず聞かれることがありますよね。
「どこで出会ったの?」というやつです。
最初のうちは素直にペアーズで出会ったことを伝えていたのですが、どうもそのこと自体を良く思ってない人もいるみたいで、怪訝な表情をされてしまうことがありました。
あなたの彼氏・彼女ではないのだから
どこで出会ったって良いじゃん!と思うんですがね。
友人の反応というのはやはり気になります。
親の場合と同様、拒絶反応を示す人に対して
ペアーズ!と胸を張って伝える必要もないですが。
デメリットは『コントロール可能』だと思う
私の実体験から4つのデメリットをあげました。
- 親世代が拒絶感を持っている
- 遊び目的の人もいる
- 課金したくなることがある
- 周囲(友人)の反応が気になる
これら全てあなた自身がコントロールできます。
回避できちゃうんですよ。
親・友人には素直に伝える必要がないし
遊び目的の人に騙されないように
自分の中にルールを決めれば良いし
課金はいくらまで!と固く誓えばいいんです。
デメリットを回避できるなら、
メリットを最大限享受しちゃいましょうよ。
リヒト
コメントを残す